なんか、
問題を解くことに主眼を置き過ぎている
言い換えれば、
解き方を教えることに力を入れ過ぎな気がする
と思うわけ。
確かに問題が解けるか、解けないかでしか
評価はできないんだけど。
あくまで問題は、
きちんと理解できているかを確認するために
存在するのだから。
理解が大事なのよ。
理解。それはつまり、
基礎に対する十分な納得。
ここをもっと大事に、
学校の授業をしてあげてほしいな
と思う。
うちの塾が最も大事にする部分なんだけど♪
なんか、
問題を解くことに主眼を置き過ぎている
言い換えれば、
解き方を教えることに力を入れ過ぎな気がする
と思うわけ。
確かに問題が解けるか、解けないかでしか
評価はできないんだけど。
あくまで問題は、
きちんと理解できているかを確認するために
存在するのだから。
理解が大事なのよ。
理解。それはつまり、
基礎に対する十分な納得。
ここをもっと大事に、
学校の授業をしてあげてほしいな
と思う。
うちの塾が最も大事にする部分なんだけど♪
東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。
コメント