体験授業のお知らせ Click!

漢字が覚えられない。

小学生 漢字 国語作文広陵町

日本語を勉強する外人が口を揃えていうのが、

「ニホンゴ、ムズカシイ、カンジ、オーマイゴッド」

つまり漢字が覚えられないの・・・。

それは、小学生もそうなのという話。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]まいどー!じゅくちょー吉井です。[/word_balloon]

 

小学生が急に毅然とした態度でいう言葉がある。

「先生、この漢字、まだ習っていません。」

 

小学生を教える僕は何どこの言葉を聞いたことだろう。

彼らが言いたいことはこういうことだ。

「この漢字を習ってないから、わからないのは当たり前で、僕は悪くない」

 

 

その通りである。

 

 

ただ習っていたとしても、

漢字が書けない子もいる。

 

 

本人の努力不足だ。

 

 

と、簡単に断罪できれば簡単だけど、

まあ漢字を覚えるのは大変だよね。

 

これは外人も日本の小学生も同じです。

 

へんちくりんな部品が組み合わさって

一字を形成しているのが漢字だ。

 

覚えにくくて当たり前。

 

それを覚えやすくしているのが、

うちの塾の漢字指導だ。

 

先日、漢字を覚えるのに苦労している小学生が

Qooの小学部の漢字の授業を体験してくれた。

 

すごくやる気が上がったという話を聞いた。

 

たかが漢字、されど漢字。

 

漢字を書けて初めて、意味を理解しようとする。

漢字を教えるだけで、やる気が上がるって信じられますか?

 

それぐらい小学生は漢字を覚えるのに苦労してたりします。

 

[word_balloon id=”unset” src=”https://qoojuku.com/wp-content/uploads/2020/07/372285.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”じゅくちょー” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]今回はこのへんで、失礼しま〜す![/word_balloon]

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

お問い合わせ

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]twitterInstagramFacebookもフォロー・いいねお願いします。[/word_balloon]

LINEからのお問い合わせはこちらから

友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。

コメント

コメントする