体験授業のお知らせ Click!

根幹の部分を鍛えよう。

うちの塾では、
あまり傾向と対策にとらわれずに
学習指導をしようと思っている。

よく巷では、
過去問があれば・・・。
とか、
対策をすれば・・・。
とかよく言われるが、

まずその前に、
根幹の部分を鍛えておくのが
大事だと思っている。

なので、うちの塾では
小学生は、
根っこの部分である言葉を育み、
中学生は、
幹の部分である考える力を鍛える。

国語力であり、論理的思考力。

言葉がわからないとどうにもならないし、
考える力がないと物事の流れがわからないから。
結局、この二つがないと、
教えても頭にあまり残らないんだね。
こんな状態で、なにかの対策しても、
やはり頭に残らないんだ。

逆にこれらがあるとね、
子供達は自分で傾向と対策ができるのよ。

そっちの方がかっこいいじゃん。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる