180度変わることありますよね。
例えば、
ある課題を出したとする。
成績を上げたいと思っている子は
それに価値を見出すと思う。
けど、
成績を上げたくない子にとっては、
残念ながら余計なものになる。
プラスの方向にとるか
マイナスの方向にとるか
は
その子の持っている考え方によるかな。
だから、
勉強をしなさいという前に、
本人が
成績を上げたくなるような
働きかけが大事だと思う。
どんどんしていこうと思う。
180度変わることありますよね。
例えば、
ある課題を出したとする。
成績を上げたいと思っている子は
それに価値を見出すと思う。
けど、
成績を上げたくない子にとっては、
残念ながら余計なものになる。
プラスの方向にとるか
マイナスの方向にとるか
は
その子の持っている考え方によるかな。
だから、
勉強をしなさいという前に、
本人が
成績を上げたくなるような
働きかけが大事だと思う。
どんどんしていこうと思う。
東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。
コメント