生徒の勉強している時、
僕は結構
生徒の書くスピードを見ていることが多い。
数学なら
一つ一つ考えながら
ペンを進めているか。
漢字を覚える時なら、
一つ一つの部品に
意識を配りながら
字を書いているか。
英語なら
一つ一つの発音を意識しながら、
書いているか。
書くというのは、
学習スピードを落として、
細部に注意を払いながら
確認していく作業に
他ならないから、
あまりスピードを上げれないと思うし
上げる必要がない。
確認は、
理解や思考の第一段階だから
なるべく丁寧に
じっくりと文字を書いて、
欲しいと思うし、
そう指導する。
コメント