小学生– category –
小学生の学習について綴っています。
-
[小学生]もしもし
先日、本年度2回目の小学生模試。 前回に比べ、模試に真剣に取り組む子が増えた気がする。 テストの問題に必死に食らいつき、格闘する子供達。 うん、いい表情。 全員の合計点が40点上がったらアイスと約束させられたのはナイショ♪ -
[小学生]作文が苦手。
作文が苦手という子が多いんだけど、こういう子は国語をきちんと学んだ上でちょっとアドバイスして上げるといい。 小学生の国語で教えている 抽象と具体の概念。 こんなのを作文に活かせばいいんだね。 例えば、 昨日いちご狩りに行った。 と書くのであれ... -
[小学生]日々の音読で語彙力を強化
小学生のオプション講座になるけど、 小学生には語彙力強化のため、音読をしてもらっている。 毎日、熟語やら慣用句やら、ことわざやらを意味と一緒に日々音読する。そして、身につける。 語彙力は国語の成績を上げる一つの要素なんだけど、それはあくまで... -
[小学生]運動後に勉強
今週から本格的に、 小学生は授業前に、 4分間運動を取り入れることにした。 4分間HIITトレーニング。 全力バーピー20秒+休憩10秒を8セット。 きつすぎる♪ みんなでやると、 テンション・心拍数爆上げ♪ 一体感アップ。 運動後は、 脳に血流が回っている... -
ちょっとした勉強のコツ
これを知っているだけで、計算ミスが減ったり、覚えやすくなったり。 その結果、正解する確率があがったり、短時間で勉強が終わるようになったりで、やる気が出たりするんだね。 塾というと、普通学習内容しか教えてくれないけど、 うちは、学習内容と勉強... -
教える力は負けない。
体験を受講いただいた子のお母さんから嬉しいメッセージをいただいた。 とても先生の教え方が上手くて、1時間が短く感じたそうです。 勉強に前向きな子だから余計にそう感じてもらえるんだろうけどね。嬉しいですね。同時に体験した大手よりうちの塾を選... -
意味を考えよう。
と計算している中学生がいた。 分数と約分の意味を本質的に理解してなくて、やり方だけ覚えて来たんだろうね。 こういう子結構多いよね。 小学校で習う分数もきちんと理解しておけば、こういうのはすっとできるんだけどね。 勉強していると、なかなか超え... -
英語はパズルだよ♪
うちの塾では英語の教材はちょっと難しめのものを使っているんだけど、なんでかと言うと英語は難しくないから。 単なるパズルだからね。 パズルって簡単だとつまんないでしょ。 英語って、文の形が決まっててそれを英文法用語で、文型と言うんだけど、それ... -
わかりやすさって何?
最近いろいろ参考書を読んでいて、帯とかに、 やさしくわかりやすい とか 世界一わかりやすい とか 宇宙一わかりやすい とかいろいろ書かれているんだけど、 わかりやすさって何だろう ってたまに思うのよ。 説明が簡略化されていることを わかりやすいと ... -
計算ミスは注意力の問題じゃない。②
計算ミスをする子の頭の中は、 あれ、この計算の仕方どうやるんだったっけな で頭の中がいっぱい。 そんなわけだから、注意が分散されて、目の前の簡単な四則演算でミスしたりする。 公式を覚えているだけだから、思い出せない。なぜそうなるかわかってな...