中学生– category –
中学生の勉強について綴っています。
-
[中学]数学95点。学年2位!
数学何点だった、と聞くと、 「95点。学年2位やったらしいです」 と嬉しそうに教えてくれた。 2位。 2位。 2位。 うれしいだろうね。 2位だもんね。 2位だよ。 2位! 2位ってことは、 上に1人しかいないんだよ。 それが2位。 気分いいだろうね♪ ... -
[中学生]土日勉強会
直前の子は参加必須で当たり前だけど、まだ先の子も結構参加していて、教室の様子は普段の授業の時とあまり変わらなかった。 今回、うちの塾で定期テスト勉強が初めての子には、勉強のやり方を教えてたけど、何回か経験した子はそれぞれ自分なりの勉強法を... -
[中学生]能動性を育むために
本年度も早速、定期テストがやって来た。 そろそろみんな定期試験の勉強を始めるんだけど、この時期にできるだけ能動性を育んでいきたい、と思っている。 目標を意識して、自分で判断して、実行して、やり切る。 こんなことをできるようになって欲しいんだ... -
[中学生]模範的な解答
うちの塾的にいい解答を書いていたので、 生徒のノートをパシャリ。 いきなり式を書くんじゃなくて、 こういう風に段階を踏んで 問題を解くってのが 大事なんだね。 これが ”考えて問題を解く” ってこと。 うん、いいノート♪ -
ちょっとした勉強のコツ
これを知っているだけで、計算ミスが減ったり、覚えやすくなったり。 その結果、正解する確率があがったり、短時間で勉強が終わるようになったりで、やる気が出たりするんだね。 塾というと、普通学習内容しか教えてくれないけど、 うちは、学習内容と勉強... -
[中学生]時間があれば修正が効く
中学生の授業時間をふやして良かったこと。 カリキュラムが早く進むこともそうだけど、 うまくいかない時に修正が効かせやすいというのがあるな、と昨日実感した。 常々、目の前の生徒のこと考え、その生徒の学習がうまく行くように、アドバイスをしている... -
[中学生]くうっ子、鍛えられているな。
体験の生徒とか来ると、時々思うんだけど、 うちの塾の子たちは、結構鍛えられているなと思う。 普段の授業は3時間休みなし。 テスト前はちょっと早く来て、休みなく勉強する子も多い。 土日の勉強会は、8時間ぐらいじっくり自分で自学できる。10時間で... -
教える力は負けない。
体験を受講いただいた子のお母さんから嬉しいメッセージをいただいた。 とても先生の教え方が上手くて、1時間が短く感じたそうです。 勉強に前向きな子だから余計にそう感じてもらえるんだろうけどね。嬉しいですね。同時に体験した大手よりうちの塾を選... -
[中学生]週4になって
今年から中学生は週4にしたんだけど、いい感じかなと思う。 まず、みんなカリキュラムの進みがいい。これは当たり前。週3から週4にしたからね。 次に定着もいいように感じる。月火 木金と二日連続することで、昨日のことを忘れないで学習を進めていけ... -
意味を考えよう。
と計算している中学生がいた。 分数と約分の意味を本質的に理解してなくて、やり方だけ覚えて来たんだろうね。 こういう子結構多いよね。 小学校で習う分数もきちんと理解しておけば、こういうのはすっとできるんだけどね。 勉強していると、なかなか超え...