体験授業のお知らせ Click!

外堀から埋める ― 英単語テスト

昨日の中1英単語テスト、結果がイマイチな子がちらほら…。
時間もあったので、ちょっと手を打ってみました。

よくあるのは、「自分流」で勉強しているケース。
一方で、しっかり結果を出している子は、こちらが伝えたやり方を素直に実践しているんです。
つまり――結果の差は、覚え方の違いなんです。

そこで、全員に「自分はどうやって覚えてる?」と聞いてみました。
方法をみんなで比べ合いながら、「勉強はやり方で大きく変わる」ということを体感してもらいました。

そのあと30分ほど時間をあげて、再テスト。
すると、ほとんどの子が満点!👏

「ほら、やり方を変えればできるようになるでしょ。次回からはもちろん満点だよね?(ニヤッ)」
と、ちょっとだけプレッシャーをかけておきました。笑

こういう小さな成功体験を積み重ねながら、子どもたちの「やればできる」という気持ちを育てていきたいと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。

コメント

コメントする