作文が苦手という子が多いんだけど、
こういう子は
国語をきちんと学んだ上で
ちょっとアドバイスして上げるといい。
小学生の国語で教えている
抽象と具体の概念。
こんなのを作文に活かせばいいんだね。
例えば、
昨日いちご狩りに行った。
と書くのであれば、
次に「いちご」をもっと具体的に書けばいいんだね。
イチゴには、
小さいイチゴ、大きなイチゴ、
赤いイチゴ、白いイチゴ
あすかルビー、古都華
とか色々あるじゃない?
それを書くの。
昨日イチゴ狩りに行った。
イチゴを取るために座ってみると、
小さいイチゴ、大きなイチゴ、
赤いイチゴ、小さいイチゴなど
いろんなイチゴがあった。
大きな赤いイチゴがとても美味しかった。
こんな風に。
昨日イチゴ狩りに行った。
楽しかった。
こんな作文と比べたら段違いにいいよね。
こういうのは、
きちんと抽象と具体の概念を教えた後、
ちょっとアドバイスすればすぐに書けるようになるんだね。
小学生の日記課題なんてこんなので十分だし、
作文もこのテクニックを使って字数を稼げばいいんだね。
これで作文のストレスも減るね♪
コメント