体験授業のお知らせ Click!

[中学生]部活との兼ね合い

中学生の部活と勉強。
文武両道が理想だけど、
これを上手く家庭でコントロールしないと
なかなか上手くいかなそうだ

ハタから見ていて思う。

小学生から中学生になっての大きな変化は
部活と勉強量の増加。

小学生の時は、
学校終わって、
友達と遊んで、
ご飯食べて、
少しの宿題をやって
寝る。

そんな生活をしている子がほとんど。

それが中学生になると、
学校終わって
部活して、
ご飯食べて、
しっかり勉強して、
寝る。

こんな生活に変わる。

遊びが部活に変わり、
少しの宿題がしっかりの宿題に変わる。

特に部活は疲れるからね。
勉強は体力的にしんどくなってから
始めないといけない。

こうなった時、
部活も勉強も頑張りなさい、では
どうしても
勉強がおろそかになりがち。

僕がお勧めするのは、
勉強優先の方針を
家庭でしっかり提示すること。

基本的に
子供は部活が好きで、
勉強は好きではない。

勉強優先の意思を示しておかないと、
バランスが取れないんだね。

勉強できないなら
部活をしなくていい。

ここから子供と話し合いを始めないと、
上手くいかないんじゃないかなと思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。

コメント

コメントする