体験授業のお知らせ Click!

[高校生]実力が上がるには時間がかかる。

例えば、
あまりうまく勉強できていなかった子の
学習改善を行って、
習熟度を20%から80%にあげれたとすると、

■□□□□

■■■■□

こんなイメージ。

1年の途中から入塾したとすると、
(縦は時間で、横は習熟度)

■□□□□
■□□□□
■□□□□
■■□□□
■■■□□
■■■■□

こんな感じになる。

定期テストだと
範囲が狭いので、
■□□□□

■■■■□

となるわけだから
結構変化は
出たりする。

1→4。

でも実力となってくると、
テスト範囲は
■□□□□
■□□□□
■□□□□
■■□□□
■■■□□
■■■■□

これ全部なので、
平均すると1。
1→2。

変化の差は小さいんだね。

おまけに高校レベルの模試は
難易度が高かったりするので、
それに対応できる勉強をしていない場合は
結果が出にくくなる。

仕方ない。涙

でも今の勉強が機能しているなら、
それを続けていけば

■□□□□
■□□□□
■□□□□
■■□□□
■■■□□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□

こんな感じで黒い部分が増えていく。
つまり実力が上がっていく。

まあ本当はスタートダッシュ決めて、

■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□
■■■■□

としておくのがいいんだけどね。

もっいうと、
スタートダッシュより
フライングがよりいいのだけど。笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。

コメント

コメントする