一つを直せば全体が変化する。
ただ癖がついているから、
直すまでは時間がかかるけどね。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]まいどー!じゅくちょー吉井です。[/word_balloon]
「ここが歪んでいるから、そのバランスを取るためにここがこうなって・・・」
整体などにいくようになってよくこんな話を聞く。
一つの歪みが他の歪みへ影響し、いろんなところが歪む。
そして、それが癖になっているから、しばらく治すまでかかる。
あれは本当だなと最近よく思う。
特に鉛筆の持ち方を教えているとよく思う。
鉛筆の持ち方を変える。
↓
手首の角度を変える
↓
自然と姿勢が変わる。
↓
ノートが自分の正面に来る。
↓
ノートに左手が添えられる。
ここまで連動する。
一度、こんな感じで教えても、
筋力がなければ姿勢は崩れる。
姿勢が崩れたら、また他のものも崩れて来る。
なので、それなりに体力をつけさせておくことも
勉強においては大切なこと。
こんな調子なので、
何事もなんども伝え、
徐々に修正していかないといけない。
[word_balloon id=”unset” src=”https://qoojuku.com/wp-content/uploads/2020/07/372285.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”じゅくちょー” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]今回はこのへんで、失礼しま〜す![/word_balloon]
↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓
[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]twitter、Instagram、Facebookもフォロー・いいねお願いします。[/word_balloon]
LINEからのお問い合わせはこちらから
コメント