体験授業のお知らせ Click!

保護者面談をしていて思ったこと2

保護者面談をしていて思ったこと」の続き。

保護者面談で
だいたい子育てのお悩みが出てくるのは
小4ぐらいからかな。

たぶんその頃から、
いうことを聞かなってくるんだと思う。

子育ての潮目が変わりだす時なんじゃないかな。

自分の意思を持ち出し、
自分の意見を言い出す。

簡単にいうと、
自分に都合がいいような言動をしだす頃。

この頃から、
少しずつ接し方を変えていったほうがいいと思う。

もうね、
この子達は大人なの。

状況を見て、
どうやったら自分の思うように動いていくか
をきっちり考えて行動している。

だからある程度、
一人の大人として接していったほうがいいと思うの。

「〜しなさい」ではなくて、
「私は〜した方がいいと思うけど、あなたはどう思う」
みたいに。

(つづく)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

東大・同大学院卒 農学修士。脳・身体・生物の進化とか生物系のこともろもろに興味あり。「考えるってこういうことか」と気づき、シンプルな思考を目指しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる